
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
のんのん4792
インドネシア
11月18日(月)
今日はPALUをGA609便15:55発なので午前中は採集できるのでBiromaroで少しやることにした。8:00出発して40分ぐらいで着いた。ここはホテルから一番近いポイントなのだ。昨日も来たが午後なので蝶はいなかったが今朝、結構な蝶の数がみられた。なぜか所々にトラップが仕掛けられている。ルディーが先を行っているので彼がやっているのか!いろんな蝶が集まってくる。先に進むとルディーはアンドロクレスタイマイを狙っているようだった。私にも採れたのだが早く振りすぎて尾状突起がかけてしまう。なかなか完品が手に入らない。今日は沢山の蝶が現れてくれる。最後になるとこんなにでてくるのか。時間が迫ってきて引き上げることにした。途中、ルディーが誰かと言い争っている!地元の蝶屋で、昨年一緒に採集をしてくれた「ジュフリー」だった。ジュフリーは私の顔を覚えていたようで握手を求めてきた。のんのんも覚えていたので「やあやあ、久しぶりです」日本語で挨拶、彼は今採ったんだと言って三角缶から取り出したアンドロクレスタイマイ♂を私に差し出したので「手で、私に?」ジュフリーはうなずいて、あげるようなジェスlチヤーをしているのでルディーに確かめると、「そうだ!あげる、と言っている」完品だった。しかし、ルディーとジュフリーはなんだか怪しい雰囲気だった。あとでルディーに事情を聞くと、ジュフリーはここの採集地は自分のテリトリーであって、勝手に入るな!と言っているそうだった。ははぁ・・自分を通うさずに勝手にガイドをしているのが気に入らなかったようだ。ルディーは運転手のラムリィーと話して、なんとか形がついたようであった。さあホテルに引き揚げ11:00すぎに着いてシャワー13:00にチェックアウト。天気が悪くなってきた。PALUの空港で4日間お世話になったラムリィーとはお別れだ。皆と握手をかわしている。毎夜一緒に食事をするときにいなかったのは食べる前にお祈りをかかさずやっていたのだ。純粋なイスラム教徒でした。ルディーは同じイスラムでも不真面目な信者だな!酒は飲むし、豚肉は食べる、お祈りはしない。われわれに合わせているのかもしれないね。そうこうしているうちに搭乗時間が来た。
GA609便PALU15:55発→MAKASSAR17:10着 さあ飛行機に乗り込んで予定どうりMAKASSARへ、離陸して1時間ぐらいでUPGの空港が見えた。あれ?車輪が出る音がしない!見ると凄く雨が降っているようで雲がとても低い!まだ17:00頃なのに外は暗くなっていた。滑走路が見え隠れしてる。飛行機は着陸をあきらめぐんぐん上昇してゆく。黒い雲がないところまで来たところで旋回し始めた。UPGまで戻って着陸をやり直すようだ。30分ぐらいしてから高度が下がり始めた。人家が見えた、車輪の音がした、空港の金網フエンスが見えた、あれれ、エンジン音が大きくなった。飛行機が少し揺れる。機内が少しざわめいた。タッチ&ゴーのような感じで機首を持ちあげているのがわかる。乗客はオオ~あぁ~と言う落胆の声が聞こえた。横に座っている山本氏は今まで元気だったのに、固まっていたのである。落ちたらどうしょうか、考えていたに違いない。私は簡単には落ちないから大丈夫、落ちても皆と一緒だから怖くはないよと、おちょくっているのやら勇気つけているのやらわからない冗談を飛ばすのんのんである。しばらくしてインドネシア語と英語でのアナウンスがあった。早口で全く何を言っているのやらわからない!ルディーがボルネオ島のバリクバパン空港へ着陸するようだと教えてくれた。ええぇボルネオ!(ちょっと行ってみたかった)20:00過ぎにバリ久バパン空港へ着陸、ここは結構大きな空港である。ジャカルタ行きが多く又、離島へのアクセスも多いようだ。ターミナルの中はごった返している。MAKASSARからJAKARUTAへ行く人たちはここから乗り替えられたのであるが我々はデンパサールへ行くのでバリクバパンからは飛行機が出ていないのである。仕方なしにマカッサルの天候回復を待つしかないのであった。その間4人はトイレに何回も行くのである特に鈴木氏は重傷である。昨夜から皆、腹の調子が良くなかったようだ。ガルダー航空から夜食の弁当が配られるが私も手をつけない。腹の具合がよろしくない。22:40分ごろ再搭乗のアナウンス、PALUから飛んだ時よりも乗客が減っていた。ジャカルタ便に乗り換えたのだそうだ。
24:00前にやっとマカッサル(UPG)に着陸、ルディーはわれわれの明日のチケットの切り替えなど精力的に動いてもらった。もし、彼がいないと途方にくれて、今頃4人でボルネオ島から帰れなかったかも・・・マカッサルのホテルはガルダー航空が用意してくれたのであるが、今まで泊まってきたホテルとはうんでんの差があり汚い、仕方なしに泊まることにした(無料)11月19日朝、7:00過ぎにルディーと息子(長男)を連れてホテルに来てくれた。見送りでのためわざわざ朝早く来てくれたのである。ここでルディーとはここで挨拶を交わしお別れである。本当に昨夜は助かったのだ!ホテルの車でUPG空港へ、ガルダー航空のカウンターでチェックインを済まして、GA674便8:45発の搭乗口で待つ。やれやれ、やっとDPSへ戻れる。10:10DPS空港に到着、ロビーではワヤンが迎えてくれた。先に鈴木氏を家に下すために鈴木氏の家に先に行くことにした。
鈴木氏は電話で我々を昼食に招待することを奥方様に連絡を入れてあったみたいだ。我々3名は鈴木氏を下してすぐに採集地に行こうと思っていたのだが昼食を造って待っているとのこと。断ることも悪いし、遠慮しながらもごちそうになった。コーヒーも頂き標本も見せていただきありがとうございました。鈴木氏は札幌市から7,8年前からバリ島に移住されたみたいで、札幌では高等学校のl教員をしていたそうです。青山先生(道昆の発起人)後輩だそうです。12:00を過ぎたころ鈴木邸を後にして行くところがないので定番のウルワット寺院へ行く。全く蝶がいない。早々と引き上げるが時間的に今から行っても何もいないと思い、ガレリアのマタハリに行くことにした。松田氏と山本氏はお土産をゆっくり私は採集で草履がだめになったので靴を買った200,000Rp。ワヤンに12日の迎え、13日の迎え、18日の迎え、19日の日当を支払った。
18:00少し早いが空港に送ってもらうことにした。ターミナルの中に入ったのは良いがチェックインがまだである。よって、手荷物があるのでどこにも行けず、去年までは早くからチェックインができ、出国審査をうけ、中で飲食ができ、足裏マッサージもでき、ラウンジで仮眠が出来たのに新しい空港になって中は少しのDFSがあるだけで楽しみがないのだ。待合室付近はまだ工事中である。やっと時間が来た。山本氏は1ゲートで00:50発成田行き、松田氏と私はGA882便00:50発関西行き5番ゲート、山本氏と握手を交わしおげんきで!ああ、疲れた!!
Biromaroの採集地






PALUのSANTEKAホテル、左ルディー、右ラムリィー

Sibowiの採集地にて



今日はPALUをGA609便15:55発なので午前中は採集できるのでBiromaroで少しやることにした。8:00出発して40分ぐらいで着いた。ここはホテルから一番近いポイントなのだ。昨日も来たが午後なので蝶はいなかったが今朝、結構な蝶の数がみられた。なぜか所々にトラップが仕掛けられている。ルディーが先を行っているので彼がやっているのか!いろんな蝶が集まってくる。先に進むとルディーはアンドロクレスタイマイを狙っているようだった。私にも採れたのだが早く振りすぎて尾状突起がかけてしまう。なかなか完品が手に入らない。今日は沢山の蝶が現れてくれる。最後になるとこんなにでてくるのか。時間が迫ってきて引き上げることにした。途中、ルディーが誰かと言い争っている!地元の蝶屋で、昨年一緒に採集をしてくれた「ジュフリー」だった。ジュフリーは私の顔を覚えていたようで握手を求めてきた。のんのんも覚えていたので「やあやあ、久しぶりです」日本語で挨拶、彼は今採ったんだと言って三角缶から取り出したアンドロクレスタイマイ♂を私に差し出したので「手で、私に?」ジュフリーはうなずいて、あげるようなジェスlチヤーをしているのでルディーに確かめると、「そうだ!あげる、と言っている」完品だった。しかし、ルディーとジュフリーはなんだか怪しい雰囲気だった。あとでルディーに事情を聞くと、ジュフリーはここの採集地は自分のテリトリーであって、勝手に入るな!と言っているそうだった。ははぁ・・自分を通うさずに勝手にガイドをしているのが気に入らなかったようだ。ルディーは運転手のラムリィーと話して、なんとか形がついたようであった。さあホテルに引き揚げ11:00すぎに着いてシャワー13:00にチェックアウト。天気が悪くなってきた。PALUの空港で4日間お世話になったラムリィーとはお別れだ。皆と握手をかわしている。毎夜一緒に食事をするときにいなかったのは食べる前にお祈りをかかさずやっていたのだ。純粋なイスラム教徒でした。ルディーは同じイスラムでも不真面目な信者だな!酒は飲むし、豚肉は食べる、お祈りはしない。われわれに合わせているのかもしれないね。そうこうしているうちに搭乗時間が来た。
GA609便PALU15:55発→MAKASSAR17:10着 さあ飛行機に乗り込んで予定どうりMAKASSARへ、離陸して1時間ぐらいでUPGの空港が見えた。あれ?車輪が出る音がしない!見ると凄く雨が降っているようで雲がとても低い!まだ17:00頃なのに外は暗くなっていた。滑走路が見え隠れしてる。飛行機は着陸をあきらめぐんぐん上昇してゆく。黒い雲がないところまで来たところで旋回し始めた。UPGまで戻って着陸をやり直すようだ。30分ぐらいしてから高度が下がり始めた。人家が見えた、車輪の音がした、空港の金網フエンスが見えた、あれれ、エンジン音が大きくなった。飛行機が少し揺れる。機内が少しざわめいた。タッチ&ゴーのような感じで機首を持ちあげているのがわかる。乗客はオオ~あぁ~と言う落胆の声が聞こえた。横に座っている山本氏は今まで元気だったのに、固まっていたのである。落ちたらどうしょうか、考えていたに違いない。私は簡単には落ちないから大丈夫、落ちても皆と一緒だから怖くはないよと、おちょくっているのやら勇気つけているのやらわからない冗談を飛ばすのんのんである。しばらくしてインドネシア語と英語でのアナウンスがあった。早口で全く何を言っているのやらわからない!ルディーがボルネオ島のバリクバパン空港へ着陸するようだと教えてくれた。ええぇボルネオ!(ちょっと行ってみたかった)20:00過ぎにバリ久バパン空港へ着陸、ここは結構大きな空港である。ジャカルタ行きが多く又、離島へのアクセスも多いようだ。ターミナルの中はごった返している。MAKASSARからJAKARUTAへ行く人たちはここから乗り替えられたのであるが我々はデンパサールへ行くのでバリクバパンからは飛行機が出ていないのである。仕方なしにマカッサルの天候回復を待つしかないのであった。その間4人はトイレに何回も行くのである特に鈴木氏は重傷である。昨夜から皆、腹の調子が良くなかったようだ。ガルダー航空から夜食の弁当が配られるが私も手をつけない。腹の具合がよろしくない。22:40分ごろ再搭乗のアナウンス、PALUから飛んだ時よりも乗客が減っていた。ジャカルタ便に乗り換えたのだそうだ。
24:00前にやっとマカッサル(UPG)に着陸、ルディーはわれわれの明日のチケットの切り替えなど精力的に動いてもらった。もし、彼がいないと途方にくれて、今頃4人でボルネオ島から帰れなかったかも・・・マカッサルのホテルはガルダー航空が用意してくれたのであるが、今まで泊まってきたホテルとはうんでんの差があり汚い、仕方なしに泊まることにした(無料)11月19日朝、7:00過ぎにルディーと息子(長男)を連れてホテルに来てくれた。見送りでのためわざわざ朝早く来てくれたのである。ここでルディーとはここで挨拶を交わしお別れである。本当に昨夜は助かったのだ!ホテルの車でUPG空港へ、ガルダー航空のカウンターでチェックインを済まして、GA674便8:45発の搭乗口で待つ。やれやれ、やっとDPSへ戻れる。10:10DPS空港に到着、ロビーではワヤンが迎えてくれた。先に鈴木氏を家に下すために鈴木氏の家に先に行くことにした。
鈴木氏は電話で我々を昼食に招待することを奥方様に連絡を入れてあったみたいだ。我々3名は鈴木氏を下してすぐに採集地に行こうと思っていたのだが昼食を造って待っているとのこと。断ることも悪いし、遠慮しながらもごちそうになった。コーヒーも頂き標本も見せていただきありがとうございました。鈴木氏は札幌市から7,8年前からバリ島に移住されたみたいで、札幌では高等学校のl教員をしていたそうです。青山先生(道昆の発起人)後輩だそうです。12:00を過ぎたころ鈴木邸を後にして行くところがないので定番のウルワット寺院へ行く。全く蝶がいない。早々と引き上げるが時間的に今から行っても何もいないと思い、ガレリアのマタハリに行くことにした。松田氏と山本氏はお土産をゆっくり私は採集で草履がだめになったので靴を買った200,000Rp。ワヤンに12日の迎え、13日の迎え、18日の迎え、19日の日当を支払った。
18:00少し早いが空港に送ってもらうことにした。ターミナルの中に入ったのは良いがチェックインがまだである。よって、手荷物があるのでどこにも行けず、去年までは早くからチェックインができ、出国審査をうけ、中で飲食ができ、足裏マッサージもでき、ラウンジで仮眠が出来たのに新しい空港になって中は少しのDFSがあるだけで楽しみがないのだ。待合室付近はまだ工事中である。やっと時間が来た。山本氏は1ゲートで00:50発成田行き、松田氏と私はGA882便00:50発関西行き5番ゲート、山本氏と握手を交わしおげんきで!ああ、疲れた!!
Biromaroの採集地
PALUのSANTEKAホテル、左ルディー、右ラムリィー
Sibowiの採集地にて
Posted by
のんのん4792
at
2013年11月30日
14:23