
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
のんのん4792
ヤエヤマカラスアゲハ
3月1日(火)雨のち晴れ
ヤエヤマカラスアゲハ 3
2
宇良部岳 宮崎氏
アサギマダラ 4
宇良部岳
ヒメアサギマダラ 1
宇良部岳
ツマベニチョウ 多数目撃 宇良部岳
クロアゲハ 2頭目撃 宇良部
ツマムラサキマダラ 1
1
宇良部
3月4日(金)晴れ
目撃
ヤエヤマカラスアゲハ 2頭 宇良部岳 のんのん
ナミエシロチョウ 少数 宇良部岳、与那国岳農道
ヒメアサギ 1
宇良部岳
アサギマダラ 多数 宇良部岳
イシガケチョウ 2
宇良部岳
ルリタテハ 2頭 宇良部岳
リュウキュウムラサキ 1
(台湾) 宇良部岳
シロミスジ 1頭 宇良部岳山頂
アマミウラナミシジミ 1
宇良部岳山頂
※今年は雨が多くやっと太陽が拝めました。宇良部岳山頂に偵察に行きましたがホリシャらしいものは見れませんでした。
風の向きは毎日北東の風でしたがやっと3日の日に南風が吹きました。しかし、1日だけでした。また北東の風です。
もう少し、観察してみる。
奈良の宮崎大侑君(学生)初めての与那国でしたが雨にたたられあまり良い成果が得られなかったようです。
海外採集をしているようでコロナ禍で八重山諸島に来ている感じですね。最近は若い人が目立ちます。
宮崎君

ヤエヤマカラスアゲハ 3
アサギマダラ 4
ヒメアサギマダラ 1
ツマベニチョウ 多数目撃 宇良部岳
クロアゲハ 2頭目撃 宇良部
ツマムラサキマダラ 1
3月4日(金)晴れ
目撃
ヤエヤマカラスアゲハ 2頭 宇良部岳 のんのん
ナミエシロチョウ 少数 宇良部岳、与那国岳農道
ヒメアサギ 1
アサギマダラ 多数 宇良部岳
イシガケチョウ 2
ルリタテハ 2頭 宇良部岳
リュウキュウムラサキ 1
シロミスジ 1頭 宇良部岳山頂
アマミウラナミシジミ 1
※今年は雨が多くやっと太陽が拝めました。宇良部岳山頂に偵察に行きましたがホリシャらしいものは見れませんでした。
風の向きは毎日北東の風でしたがやっと3日の日に南風が吹きました。しかし、1日だけでした。また北東の風です。
もう少し、観察してみる。
奈良の宮崎大侑君(学生)初めての与那国でしたが雨にたたられあまり良い成果が得られなかったようです。
海外採集をしているようでコロナ禍で八重山諸島に来ている感じですね。最近は若い人が目立ちます。
宮崎君
Posted by
のんのん4792
at
2022年03月06日
10:01