
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
のんのん4792
ウスコモンマダラ
10月23日(土)小雨
ウスコモンマダラ 1
イランダ林道 高野雅弘氏 (静岡)
10月24日(日)曇り、時々小雨
コモンタイマイ 1
(かけ) イランダ林道 高野氏
ウスアオオナガウラナミシジミ 2
イランダ林道 高野氏
10月25日(月)曇り時々小雨
ツマベニチョウ 4
比川林道 高野氏
ウスアオオナガウラナミシジミ 2
高野氏
10月26日(火)曇り
ツマベニチョウ 2
比川林道 高野氏
カバマダラ 1頭 比川林道 高野氏
10月27日(水)晴れのち曇り
リュウキュウムラサキ 1
久部良岳 (高野氏)
イワカワシジミ 1
比川林道 (高野氏)
ウスアオオナガウラナミシジミ 2
比川林道 高野氏
テングチョウ 1頭 アギンダ 高野氏
※高野氏、天気に恵まれない5日間でした。初日にウスコモンマダラを採集されたあとは何が採れるかワクワクしながら天気の悪い中頑張っていましたが、迷蝶はコモンタイマイとウスコモンマダラで終わってしまいました。昨年に続き今年も不作で終わりそうですね。
※極小のキチョウ、ヒメウラナミ、展翅出来るか久しぶりにやりましたがうまくできました。

※車のバックドアの角でやった。閉めようとしたが頭が完全にそとにでていなかったそうです。歳とともに動作が鈍ってきます。頭は血がたくさん出ます。怖いですねぇ!ホッチキス止めてます。我々の若いころは糸で縫っていました。

ウスコモンマダラ 1
10月24日(日)曇り、時々小雨
コモンタイマイ 1
ウスアオオナガウラナミシジミ 2
10月25日(月)曇り時々小雨
ツマベニチョウ 4
ウスアオオナガウラナミシジミ 2
10月26日(火)曇り
ツマベニチョウ 2
カバマダラ 1頭 比川林道 高野氏
10月27日(水)晴れのち曇り
リュウキュウムラサキ 1
イワカワシジミ 1
ウスアオオナガウラナミシジミ 2
テングチョウ 1頭 アギンダ 高野氏
※高野氏、天気に恵まれない5日間でした。初日にウスコモンマダラを採集されたあとは何が採れるかワクワクしながら天気の悪い中頑張っていましたが、迷蝶はコモンタイマイとウスコモンマダラで終わってしまいました。昨年に続き今年も不作で終わりそうですね。
※極小のキチョウ、ヒメウラナミ、展翅出来るか久しぶりにやりましたがうまくできました。
※車のバックドアの角でやった。閉めようとしたが頭が完全にそとにでていなかったそうです。歳とともに動作が鈍ってきます。頭は血がたくさん出ます。怖いですねぇ!ホッチキス止めてます。我々の若いころは糸で縫っていました。
Posted by
のんのん4792
at
2021年10月28日
09:22