
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
のんのん4792
カワカミシロチョウ
7月18日(土)晴れ南風
カワカミシロチョウ 1
宇良部岳 松村氏(横浜)
ウスキシロチョウ(赤班)2
宇良部岳 松村氏
マルバネルリマダラ(台湾) 1
久部良岳 松村氏
ツマムラサキマダラ 1
アギンダ のんのん
ヤエヤマムラサキ 2
新川線 のんのん
リュウキュウムラサキ 2
宇良部岳林道 のんのん
ウスキシロチョウ 3
新川線 のんのん
ホリシャルリマダラ 1
ドナン岳 (撮影) 石綿氏 (西表)
メスアカムラサキ 1
宇良部岳林道 (撮影) 石綿氏
7月19日(日)晴れ(南風)
ウラギンシジミ 1
1
イランダ林道 石綿氏(西表)
マルバネルリマダラ(台湾) 1
新川線 青木氏(石垣)
マルバネルリマダラ(台湾) 1
満田原林道 青木氏
ミナミコモンマダラ 1
新川線 青木氏
※イワサキコノハが石綿氏によって久部良岳で目撃されていますがフィリピン系の蝶はとても少なくなっています。今得られているのは残蝶でしょぷか!その代わり台湾亜種のマルバネが採集されています。数は少ないです。コモンタイマイは見かけますが採集者はもう相手にしていないようです。そろそろ夏枯れですかね。最近、雨らしい雨が降っていませんのでセンダングサが枯れてきています、花が少ないです。この辺で一雨が欲しいですね。農家も困っているようです。
カワカミシロチョウ 1
ウスキシロチョウ(赤班)2
マルバネルリマダラ(台湾) 1
ツマムラサキマダラ 1
ヤエヤマムラサキ 2
リュウキュウムラサキ 2
ウスキシロチョウ 3
ホリシャルリマダラ 1
メスアカムラサキ 1
7月19日(日)晴れ(南風)
ウラギンシジミ 1
マルバネルリマダラ(台湾) 1
マルバネルリマダラ(台湾) 1
ミナミコモンマダラ 1
※イワサキコノハが石綿氏によって久部良岳で目撃されていますがフィリピン系の蝶はとても少なくなっています。今得られているのは残蝶でしょぷか!その代わり台湾亜種のマルバネが採集されています。数は少ないです。コモンタイマイは見かけますが採集者はもう相手にしていないようです。そろそろ夏枯れですかね。最近、雨らしい雨が降っていませんのでセンダングサが枯れてきています、花が少ないです。この辺で一雨が欲しいですね。農家も困っているようです。
Posted by
のんのん4792
at
2020年07月20日
06:53