
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
のんのん4792
アオバセセリ
6月6日(土)晴れ 夕方から雨雷
アオバセセリ 1
新鮮 宇良部岳 のんのん
ルリウラナミシジミ 1
宇良部岳
タイワンシロチョウ 1
宇良部岳
※エサ取りをしていたら新鮮なアオバセセリがオオタニワタリの葉のうらで休息?していたので写真よりネットが先に出てしまいました。一本の幼木のオガタマに6個の卵がついていました。近くのオガタマの木には1卵も着いていません。コモンタイマイは木を選ぶのでしょうね。好みがあるのかもしれません。ず~と観察をしていますが細長い葉っぱ(雌木、花を咲かす)にはなかなか生んでくれません。しかし餌としてあげると食いつきますが、卵は付いているのは本当にまれです。間違っていればご連絡ください。

久しぶりにギョボクの花を見ました。

タイワンシロ、羽化した手でしょうか、はねを広げて、さあ飛びたつぞ!
久座あたりで雑草刈をしています。オガタマの幼木が1本なくなってしまいました。残念です。
アオバセセリ 1
ルリウラナミシジミ 1
タイワンシロチョウ 1
※エサ取りをしていたら新鮮なアオバセセリがオオタニワタリの葉のうらで休息?していたので写真よりネットが先に出てしまいました。一本の幼木のオガタマに6個の卵がついていました。近くのオガタマの木には1卵も着いていません。コモンタイマイは木を選ぶのでしょうね。好みがあるのかもしれません。ず~と観察をしていますが細長い葉っぱ(雌木、花を咲かす)にはなかなか生んでくれません。しかし餌としてあげると食いつきますが、卵は付いているのは本当にまれです。間違っていればご連絡ください。
久しぶりにギョボクの花を見ました。
タイワンシロ、羽化した手でしょうか、はねを広げて、さあ飛びたつぞ!
久座あたりで雑草刈をしています。オガタマの幼木が1本なくなってしまいました。残念です。
Posted by
のんのん4792
at
2020年06月06日
20:15