
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
最新記事
過去記事
最近のコメント
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
のんのん4792
コモンタイマイ
11月26日(月)小雨のち曇り
コモンタイマイ 1♂ アギンダ のんのん
※コモンタイマイの幼虫がアギンダで8頭見られました。持って帰ろうか、そのままにしておこうか、
このままにしておくと鳥のえさになるか、寄生されるか、2齢~3齢を3頭お持ち帰りです。
新川線、人面岩、帆安 アギンダなどには幼虫が結構いるような気がします。今から計算すると
12月20日前後には成虫があっちゃこっちゃいるかもしれません( ^)o(^ )補償なし!
コモンタイマイは今まで秋から冬にかけて採集が多い。なぜか?のんのんの思うところ!
まず、鳥、木登りトカゲ、ハエ、八チが少ない!
与那国の特産種になってほしいものです。
コモンタイマイ 1♂ アギンダ のんのん
※コモンタイマイの幼虫がアギンダで8頭見られました。持って帰ろうか、そのままにしておこうか、
このままにしておくと鳥のえさになるか、寄生されるか、2齢~3齢を3頭お持ち帰りです。
新川線、人面岩、帆安 アギンダなどには幼虫が結構いるような気がします。今から計算すると
12月20日前後には成虫があっちゃこっちゃいるかもしれません( ^)o(^ )補償なし!
コモンタイマイは今まで秋から冬にかけて採集が多い。なぜか?のんのんの思うところ!
まず、鳥、木登りトカゲ、ハエ、八チが少ない!
与那国の特産種になってほしいものです。
Posted by
のんのん4792
at
2018年11月26日
18:50