台湾、六龜郷採集記

のんのん4792

2012年05月30日 09:34


5月20日(日)大雨
昨夜から雷と大粒の雨が降り続いている。朝7:30頃、3人でいつもの「素食」へ朝食を食べに行く。あまり早く行くとおかずができていないのだ!給食の皿の様なものを手にして好きなものを乗せて重さを測ってたべる。今日は雨だし、ゆっくり食事ができた。食後、「7イレブン」へヨーグルトを買いに、ホテルに戻り、䔥さんは「心配そうに今日はどうしますか?」行くところが無いので美濃の蝴蝶谷へどのような場所か確認しに行くことにした。30分ぐらいで着いたがなかなか良いところである。晴れたら蝶がいそうなところであった。バナナを見つけ車の中からセセリの蛹か終齢幼虫がいないか、雨の中、傘をさして幼虫、蛹探しをした。私は3頭でやめ、森氏は4,5探したようだ。井上氏、雨に濡れるのが嫌のようで車で待機。時間がたっぷりあるので、森氏が新幹線の中で座席ポケットに忘れた、カラーコピーした図鑑の写真集を取りに行くことにした。18日の夕方、コピーした図鑑を車内に忘れたことを䔥さんに話したら䔥さんは高鐵の総合案内所に問い合わせてくれていた。保管してあるとのことで、22日に引き取ろうとしたが、採集ができないのでドライブがてら高雄市の左営駅へ、総合案内所で受け取った。コーヒーショップで何かよくわからんパン類とコーヒーを4人で670元、やはり都会は物価が高い。13:00頃高雄を離れ六龜に戻り、だんだんと雨が小ぶりになってきたのでそのまま彩蝶谷へ向かうことにした。到着後ときどき小雨ではあるが通種(こちらでは)が飛んでいた。早速車を降りて採集にかかる。
今日の出来高
キチョウ類、ミスジチョウ類、セセリチョウ類、ウスキシロ、ウスコモン2♂、ホリシャルリマダラ2♂、シジミチョウ類、
ツマベニチョウ1♂1♀、クロアゲハ、
井上、森各氏も懸命に採集しているようす。やはり街でコーヒー飲んでいる顔とは違いますねぇ。始まりが遅かったものだから、帰りが18:00近くなってしまいました。19:30ロビー集合して今夜は䔥さんのお勧めの食堂に行く。味はあまり変わらないが4人で430元、食事の後、お決まりの「7イレブン」に寄ってヨーグルトを買い求め、隣の雑貨店でタッパー(44元)を1個買った。21:00私の部屋で食後のデザート(ライチー)を食べる。甘酸っぱいが食べれないことはなかった。今日の採集品の自慢のしあい。見分けがつかない蝶が出てきて早速コピー図鑑を広げた。このコピー図鑑、森氏は井上氏に売ったようでした。
一度は失って諦めていたのに、なかなか商売上手です。